I'm still looking for.

「考えたこと」を文字にしようとこころみるブログです/宝塚の話が多めです/でも興味はひろく/観た映画の話もしたいです/パンドラの箱はもうあけてあった

<宝塚>♩ドン・ジュアンとマリーア!

おはようございます。

わたしは、宝塚雪組ルパン三世をみました。星逢一夜をみました。

でも、るろうに剣心は見られなかった。

しかしながら、今回望海風斗さん主演の、梅田芸術劇場ドラマシティ・ホール公演「ドン・ジュアン」を見たよー!!

kageki.hankyu.co.jp

 

・望海さんがめちゃくちゃ歌うし踊るし床に伏せる(望海 風斗(Futo Nozomi) | 宝塚歌劇公式ホームページ)。源太の時よりだいぶ剣が立っていました。よかったね。

・望海さん演じるドン・ジュアンは彩みちるちゃん演じるマリア(彩 みちる(Michiru Irodori) | 宝塚歌劇公式ホームページとの愛を見つけるまではかなり自暴自棄で若干いかれたご様子でさえあるのですが、そのおかしい感じが絶妙にうまく感じました。ルキーニのときもよかったけれどそれ以上にすごく合っていたようにおもいました。

・楽曲がどれもすごくよい。

・なんとなく小池先生作品のような雰囲気がある(今回は潤色・演出生田大和先生です)

・有沙瞳ちゃん演じるエルヴィラ(有沙 瞳(Hitomi Arisa) | 宝塚歌劇公式ホームページがすごく美しい。他にでてくる女の人はほとんど色を売っているひとたちであるなかで、肌をみせず黒いショールをまとって髪を固くまとめたエルヴィラの装いが、逆にたいへん素敵にみえました。

・美穂さん(美穂 圭子(Keiko Miho) | 宝塚歌劇公式ホームページ)がでてたから嬉しかった…しかも激情のときの花ふさ(漢字でてこない)まりさまのお衣装だった(と思う)…

・マリアの衣装も登場シーンの衣装は激情のものだとおもいました、あとマリアのお友達の衣装が激情のメルセデスの衣装だったとおもいました

・フラメンコをおどるのもステキ

 

舞台は、ドン・ジュアンの放蕩をこれでもかと見せつつ、マリアへの愛に目覚めたドンジュアンの、しかし呪われた結末に向けて進んでいくのですが、正直最初にみたときは(今回幸運にして2回みました)、話が急展開過ぎるような気がいたしました。マリアを好きになるドン・ジュアンの心の動きが、本心なのか、それともこの恋心自体が亡霊に仕組まれたことなのかあんまりよくわからなかったです。加えて、あくまて私見ですが、ドン・ジュアン32歳位、エルヴィラ27歳くらいにみえ、咲奈ちゃん演じるドン・カルロ彩風 咲奈(Sakina Ayakaze) | 宝塚歌劇公式ホームページ)がまあちょっと若くて25歳位だとして、ドン・ジュアンの周りにいる女の子たちも30代のお姉さん方という向きがつよいのに、マリアは16歳くらいにみえました。作品の大人な雰囲気からすれば、すこしヒロインが若すぎたような…わたしは役者の年齢自体を全体的にあげて、エルヴィラを舞咲りんさん(舞咲 りん(Rin Maisaki) | 宝塚歌劇公式ホームページ)、マリアを有沙瞳ちゃんか今回はいらっしゃらなかったけれど星乃あんりちゃん(星乃 あんり(Anri Hoshino) | 宝塚歌劇公式ホームページ)あたりにしてもいいのではないかとおもいました。未婚のうら若き乙女たちが構成する宝塚のあり方からははずれていくのかもしれませんが。

ただ、今回二度めをみて、この舞台は、多くの観客が、愛や夢にあふれた宝塚のファンである舞台でありながら、そして、話自体も本当の愛を見つける話でありながら、愛があることが自明ではない世界の話なのだと思いました。

私はだんだん大きくなって十分大人の歳になってしまったタイミングで宝塚に出会いましたが、その時期もなお心の中に少女が住んでいて、でもいい加減そんな少女のいることは隠しておこうと思っていた頃でありました。でもそういう夢みたいな愛みたいなものを銀橋に全員がキラキラならんで全肯定してくれる宝塚よ…私は蘭寿とむさまのオーシャンズ11が宝塚初見ですが、あれをみたときに、そういう少女のいることを全然恥じることはないんだなと思った記憶があります。だから、宝塚の舞台であるドンジュアンも、愛の在ることは自明のものとしてみていたのですが、実際はドンジュアンにはひとを愛する気持ちはマリアに出会うまではない。マリアが、ドンジュアンに二人の世界が偶然交わったんだわ的なことを言うシーンがあり、私は最初は身分の違いを言っているんだなと思っていたけれど、そうじゃないなと、マリアの言っている世界は、暗に、愛の自明である世界とそうじゃない世界のことを言っているのだなと思いました。さすが生田神だね。

でもあなたは最後にちゃんと気づいていたから、そこからやり直せばよかったんだよ。すぐに正しい在り方をとれなかったとしても、少しずつ練習すればよかったのよ。ひどく切ないお話でありました。

Fini

唐突に振り返る2015年

こんにちは。

 

ながらく更新を怠っておりました。でも、元気にしています。宝くじを買ってしまうぐらいまっすぐに未来を見据えています。

7億円あたったら(バラ買い派閥)全身脱毛してTOKYOの真ん中にマンション借りて池田泉州銀行に高額・定期預金を組みたいです。

 

はい。

<今年特に注目度が急上昇したジェンヌさん>

礼真琴さん(礼 真琴(Makoto Rei) | 宝塚歌劇公式ホームページ

正直これまではあんまり興味はなかったです(ごめんなさい)。でもアデレイドちゃんよ!最高ね…?

<今年特に興味深かった本>

柳原白蓮の記録本→「白蓮:気高く、純粋に。時代を翔けた愛の生涯 | 宮崎 蕗苳 | 本 | Amazon.co.jp

<今年特に面白かった映画>

マッドマックス怒りのデスロード(参考までに☆ <映画>”モンスター”であなたをみたときからずっと気になっていたの - I'm still looking for. )

<今年特に考えたこと>

 朝の連続ドラマ「あさが来た」をできるだけかかさずみています。亀助と呼ばれている番頭さんがキュートです。全然知らなかったけれど(ずっと阿部サダヲ氏もとい破壊ちゃんをみてた…)グループ魂のドラムらしく(!)動画をみると確かに!亀助〜〜〜!しかもちょっと鍛えてるひとの肉体!!

www.youtube.com

唐突に<今年じゃなくても見ると結局泣く動画>↓

www.youtube.com

 あさが来たは来年の3月まで続く今後も大注目のドラマなのですが、わたしのなんだかずんと心に残ったシーンは押し入れにこもってしまった幼少期のあさに赤いそろばんを差し出す新次郎のえがおでも三味線のお師匠さん(野々すみ花さんというもと宝塚宙組トップ娘役さんです)の涼しい笑顔でもうめのラブレターからの足ぱたぱたでも(かわいかった)「堪忍な」といいながら傷跡に薬をぬってくれる惣兵衛(個人的に一番しびれました)でもなく、この亀助の短い1シーンでした。

 単身(とはいいつつあさと亀助)乗り込んだ炭坑で、あらっぽい坑夫さんたちに相手にしてもらえず苦心するあさの袂から、ピストルがでてきてみんなが一斉に驚き急にあさに対し強くでられなくなるシーン、その後亀助が「ピストルみてみんなびっくりしてた」と喜ぶシーン、短いシーンではあったけれどこのときの亀助は狙ってか偶然にかフルメタル・ジャケットのカメラマン(ラフターマン)のようでした。*1

 この映画では、終わりに近付き、こういうシーンがあります。ベトコンの女の子(米軍に属する主人公とは対立するベトナム側)が、怪我をして主人公たちに取り囲まれ、もう勝ち目はなくshoot meと自分を殺すよう繰り返すシーンで主人公たちが押し黙ってしまうなか、そのカメラマンだけが生きるか死ぬかの状況から脱してとりあえず今は自分たちが敵に対して圧倒的な強い立場にあることに、自分たちの力に小躍りせんばかりに喜ぶシーンです。

 このシーンはこのカメラマンのせいで凄く不気味で嫌な気持ちになります。でもそれはカメラマンだけを排除したいからではなくてそこに自分自身を見つけてしまうから。前半の寮生活での軍曹の厳しさも、おかしくなってしまうレナードも、ピースマークをつけて死体の前にたたずむ主人公の顔がまるでWAR IS OVER、ジョン・レノンのそっくりさんのようにみえる場面も、まだ第三者として傍観できるけれど、このシーンまで進んでしまうともう主人公たちはわれわれであって、カメラマンは大きなわれわれの一部と認識される、翻弄されてきた相手より強い立場にいることにほっとして、うれしくて、感情がでてしまう、「素直」な自分の一部であるような気すらします。

 でもそういう力の強さってちゃんと扱えているひとはいるのかな、今年は集団的自衛権の解釈変更の話があって、わたしは、集団的自衛権自体の是非について明確に意見するまでの知識は残念ながら持たないのですが、でも改憲の手続を踏まずに憲法上の解釈変更を行なったのは、それはおかしかったのではないかと思います。集団的自衛権そのものが強い力であることはさておき、解釈変更を許すその権力の有り様にわたしは正直反吐のでる思いです。せんせー、憲法は国家の権力濫用を防ぐ法だって教わって一生懸命覚えたんですけどー、実際には当てはまらないんじゃ徒労感がすごいです。力があっても瀕死の女の子を撃ち殺すためにつかってる場合じゃないんやで。なんでその女の子は瀕死になってるのか、あとなんで自分は武器もって戦ってるのか考えてみて?横暴して国民を裏切ってもまああと80年もしたら全員死んでるやろとか思ってる気がする。そういう長い目で見るはいらない!国家にもクリスマスにも誠実さが欲しいところ!

 

fini