I'm still looking for.

「考えたこと」を文字にしようとこころみるブログです/宝塚の話が多めです/でも興味はひろく/観た映画の話もしたいです/パンドラの箱はもうあけてあった

<内心>no title

わたしがぎりぎりまだティーンだったくらいのとき

国家の要素とは、という話になった(そういう話ができる土壌を心から愛してました)

私は公民?あたりで勉強したことを思い出そうとした

えっとー領土とー領海とーみたいなあれね

でもあるひとが国土と人民と持続可能な成長って言ったの

わたしは感動したわ

そうよねー今は教科書で習った答えの話をしてるんじゃないし、人間とその暮らしこそが大事なんじゃん、単なるテリトリーは「国家」の語を冠するに値しないわ

物事の本質を見なさいと言われること抽象的な言葉ではいくらでもあったように思うけれど、わたしにみえていなかった本質があること・本質が何かに思いをめぐらせることに留意すること、を教えてもらった小さくて大きな機会でした(そこからもわたしは何度となく形式にとらわれて失敗をするのではあったが…)

でもってわたしは形式を整える事務作業の類も全然嫌いじゃないんだけど、むしろ結構好きなんだけど、そういう作業もひとつひとつ何のためにしてるのかってこと考えればもっと有意義にできると思いましたの

ここをこうしてこの棚にしまっといてください、は形式的な作業の形式的な指示だけど、なんでその指示になったかという本質たる目的はちょっと考えればすぐわかるはずだわ(追い出し部屋における作業等は除く、ヘルシーな事務に限る)
直接対外のお仕事はなくても内部の全体が円滑に動くようにすること、ひいては対外的なお仕事の円滑な遂行の前提となる環境を作ることがそういった事務の目的と感じました

というより大きな目的に思いを馳せずに指示されたこと機械的にこなしてやりすごしているだけじゃあなた自身が自らの行いによっていつか「人民」から弾かれてしまうわ(しかし歳をとるほど注意をしてくださるひとは本当に減っていくのだなと思うのであった)
そして人間としてあることについて個々の人間が努力しなければいけないだけではなくて、他人のかかる努力を、あらゆる人間や組織は尊重すべきと、無いものとして扱わないように気をつけねばならないと思いました
まとめ:聡明かつヘルシーで在ることが、可能でありたい あと事務作業は丁寧にするべし